ここ数日、暑い日が続いていますね。さて、今回は、7月中にSSSサクセスが出場した大会を振り返りたいと思います。
まずは、7月12日、13日に行われた8人制のU?11市民大会西区予選。結果的には、4戦全敗と残念な結果となりましたが、確かな収穫と課題が見えた、実りある大会となりました。惜しい試合が多かったのですが、他チームとの個人技術と個人戦術の差が、そのまま試合結果に現れたといえます。しかし、陰での努力をしているメンバーも多い学年なので、その努力が継続できれば、十分な可能性を感じています。頑張りましょう。
次に、7月21日に行われた、西区交流大会U?9。この大会では、16チームを4つのブロックに分けて、それぞれの優勝を競い合いました。結果は、3戦全勝で見事ブロック優勝をすることができました。出場したメンバーすべてが、全力を出すことができたので、よい結果につながったと思います。ですが、チームが勝てたから、すべてOKとするのではなく、1対1の場面で、負けていなかったか?失敗を怖がらずに、いろんなことにチャレンジできたか?など、自分のプレーを振り返り、更なる技術向上を目指してほしいと思います。
最後は、7月26日、27日で、行われたクボタスポーツ旗西区少年サッカー大会U?10です。26日は、14チームを4つに分け予選リーグを戦いました。3チームリーグに入ったSSSサクセスは、2勝をあげ1位で決勝トーナメントへ・・・。1回戦を勝ち上がりましたが、続く準決勝では、優勝した八軒西少年団に惜しくも0?1で破れ、3位という戦績でした。4年生は、徐々によい判断ができるようになってきましたが、まだまだ、スピードや身体能力に頼ったプレーが目に付きます。今後、更なる成長を目指すためには、より判断の伴った正確な技術が必要となります。
それぞれの大会で、個人個人さまざまな想いを感じることができました。今後、自分はどう成長したいのか?!それぞれの想いを胸に、日々のトレーニングに望んでください。 | |