スタッフ日記


ぶらっく ハート様

ついに夏休みだなー。しかーし!
おーす! さいきん会員エリアでほかくされてた“ぶらっくハート様”だぞー!

 ところでよー、えんじぇるハートちゃんの日記ひそかによんだけどよー(ストーカーではないぞ・・・)、オイラからもよい子のみんなにきつく言っておくことがあーる!

 いーかー、夏休みきかんは、みんなも外にでると思うけど、めいわくな歩きスマホ、キケンな自転車スマホなどは、ぜったいにするなー!!

 すでにカンのいい子はわかったと思うけど、あの大人気アプリ「ポケモンGO」のことだぞー! ポケモンをやるなとは言わないけど、ぜったいにルールはまもれよー!(もちろん大人もだぞー! でもよー、ウォーキングダイエットになるならちょっとオイラもきょうみある・・・)。

 もし、まわりの人にめいわくをかけたり、それでキケンな事故(じこ)にあってしまったら、「ポッケモーン!」(海外てきな言いかた)じゃなくて、それは「バッカモーン!」(ねっけつきょうしてきな言いかた)だからなー!

 あっ、あと、オイラのはつげんにたいするクレームはいっさいうけつけてないからな! SSSに言ってもムダだぞー。JAROもちがうぞ・・・。

 ちなみに、オイラはこんなかっこうしてるけどポケットモンスターではないから、「ゲットだぜー!」はできないからなー。まっ、でもほかのSSSスタッフにたいしては、あるいみモンスター(クレーマー)ではあるけどよー。へっへっへ。
 

2016/07/29

 

▲ページ上へ

 


えんじぇる ハートちゃん

ホッカイドウも夏休みがスタートしましたね!
 SSSホームページをごらんのみなさまこんにちは。ホッカイドウもあつい日がおおくなり、ほんかくてきな夏のとうらいをかんじますが、みなさまいかがおすごしでしょうか?

 さて、子どもたちは、まちにまった夏休みきかんだと思いますが、海や山におでかけのさいには、キケンな事故(じこ)にあわないよう、じゅうぶんにちゅういしましょう!

 とくに、海やプールでは、楽しすぎてふざけてしまったり、いっしゅんの気のゆるみがとりかえしのつかない事故となってしまうことがありますので、しっかりとルールをまもりましょうね!

 また、スポーツかつどうや、外あそびでは、ねっちゅうしょうなどにならないよう、こまめに水分ほきゅうをしましょう。

 では、夏休みがよい思い出となるよう、事故やケガもなく、みなさん元気にすごしてくださいね!
 

2016/07/28

 

▲ページ上へ

 


えんじぇる ハートちゃん

ホームページをごらんのみなさまありがとうございます!
 おひさしぶりとなってしまいましたが、みなさまはいかがおすごしでしょうか?

 さて、私もぶらっくハート様の日記で気づきましたが、100万回をこえる、多くのみなさまにSSSホームページをごらんいただきまして、まことにありがとうございます。

 これからも、SSSの子どもたちともども、ホームページのほうも、よろしくおねがいいたします!(もちろん、ぶらっくハート様も・・・)
 

2016/07/06

 

▲ページ上へ

 


ぶらっく ハート様

100万人て、すごくね
 おー、みんなーひさしぶりー・・・。と言うより、オイラのそんざいわすれているとおもうけど、SSSにひっそりとそんざいしている「ぶらっくハート様」だぞー!

 良い子のみんなに言っておくけど、これでもいちおうSSSスタッフ日記のワクに入っているんだからなー。へっへっへ。

 スタッフ日記にとうじょうしなかったこのきかん、オイラもすっげーいそがしかったんだそー。クラブハウスや、ガンプラもつくっていたし(どちらか、はんぶんはウソ。さてどっちでしょう?)。

 ほんで、なんでひさしぶりぶりにとうじょうしたかというと、なんとSSSホームページを見た人の数が、ついに100万人こえてるべー!!

 かんしゃのことばは、だれかほかのスタッフにまかしておいて、ほんとはオイラがピッタリ100万人目になりたかったんだよなー。

 そしたらきねんに何かもらえんるんじゃないかって、かってにきたいしてたんだよなー。うーん、おそかったぜー。ざんねんむねんだんねん。

 ところでよー、きづいてたのかなー? 100万人目に見た人は・・・。なんか運のよさそうな人でうらやましいなー。だって、100万分の1とかなら、totoビックとか当たりそうだろー。

 ちなみにSSSのあるスタッフはtotoをかなり買っているというじょうほうをつかんだぜー。当たってるかどうかはしらないけどよー。当たってたら12分の1のでかいガンプラ買ってもらおーっと。グッフッフ(ところでグフってしってる?ザクとはちがうのだよ。ザクとは)
 

2016/06/29

 

▲ページ上へ

 


田古嶋 愛子

うれしかったことパート2
 先日のスタッフ日記では、ホームグラウンドでのうれしかった話でしたが、今回は、ある施設での出来事を書かせていただきます。

 その施設は、子どもから高齢者の方まで、多くの方々が利用されている施設で、私もお伺いする機会がありました。

 そして、その施設の出入り口に私が入って行った時の出来事です。入口には大きな自動のガラス扉がまず1つあり、少し進んだところに2つ目の自動扉がありました。

 すると、ご高齢の方が2つ目の扉の前で、中に入れない様子でした。私もその時は仕組みを知らなかったのですが、ある青年が「1つ目の扉が閉まらないと、2つ目の扉は開かないんですよー」と、笑顔で先導していました(後で気づいたのですが、恐らく防犯のためか、施設内の温度管理の都合でしょうか?)。

 私は、『へー最近の若い子も感心だなー』と、その光景を見て思っていました(まず、若い子と言っている時点で、自分との大きなジェネレーションギャップに悲しくなってます・・・)。

 その後、施設の方とお話しが終わったところ、私の後ろから「あっタコジマコーチー」と、不意に声をかけられました。私は一瞬『あれ???』と、なってしまいました。

 それもそのはず、さっきのニコニコと先導していた青年でしたので、ますます頭の中で『???』でした。正直最初は全く気付けていませんでしたが、施設の利用に来ていたその青年は、SSS卒業生だったのです。

 しばし記憶をたどった後「あれまー、おっきくなってー」と、なりましたが、卒業後何年も会っていなく、あまりの変わりぶりと成長ぶりに、驚きとうれしさがありました(記憶にあるのは、小さい時の印象のままなので・・・)。

 んー正に「男子三日会わざれば刮目して見よ」という状態です(意味が分からない子は調べてね)。実際は三日どころではありませんでしたが。

 と、ある日の出来事でしたが、卒業生の皆様はコーチたちに気づいて声をかける時には、自分の変わりぶり(成長ぶり)にコーチの反応が遅れても許してくださいね・・・(できれば自分から「いつ卒業した誰々ですよー!」と言ってもらった方が、コーチたちの脳細胞も助かります)。
 

2016/06/26

 

▲ページ上へ

 


田古嶋 愛子

もしかしたらSSSの子どもたちが忘れてしまったこと・・・
 皆さまお久しぶりです。札幌も暖かい日が多くなってきているように感じますが、いかがお過ごしでしょうか?

 さて、今回のスタッフ日記では最近あったことで、うれしかったエピソードを書きたいと思います。

 まずは先日、SSSホームグラウンドにて、天候の良い中、他のチームと交流戦をしていた時の出来事です。

 その試合に来ていた別のチームの子のご兄弟で、試合には出ていなかったのですが、グラウンドの周りで元気よく走り回っていたので、「特別にフットサルコートで遊んでいいですよ」と伝えました(もちろんSSS影の管理人・・・別名裏の必殺仕事人に許可を取ってですが)。

 すると、「なんということでしょう!」(あのビフォー・アフター風に)

 4人ほどいた低学年の子どもたちが「わーい!わーい!」と、人工芝の上を寝転がってぐるぐるーぐるぐるーと延々転がっていきます。すぐにあきるかな?と思っていたら、「うほほーい!うほほーい!」と、またもや寝転がってみんなで戻ってきました。

 私も『その気持ち分かるー』と、一緒にゴロゴロしたいところですが、いい大人なので気軽にゴロゴロできないですし、ましてや人前ではゴロゴロできません(今度ストレッチのふりをしてゴロゴロしようかな。でも2回転を超えてきたらあやしいですよね・・・)

 喜んでくれた子どもたちの笑顔はうれしい反面、ふとSSSの子どもたちも最初はみんな「わーい!わーい!」だったのに、最近はこの環境に慣れて最初の感動はなくなってしまったのかなーと少し寂しい気持ちも出てきました(揺れる女心です・・・)。

 そして別な日に、こちらもうれしい出来事がありました―。と、書こうと思いましたが、少し長くなったので後日にしたいと思います。
 

2016/05/27

 

▲ページ上へ

 


鈴木 政裕

新年度の良い変化
 今年度、SSSサクセスU―15のスタッフとなりました、鈴木政裕です!よろしくお願いします!

 さて、4月からサクセスU―15も新体制で活動をスタートし、約2か月が過ぎました。コーチの話に真剣に耳を傾け、チャレンジする姿から、君たちのやる気を感じるとともに、コーチが君たちからエネルギーをもらっている日々です。

 以前から君たちにもっていた印象は、「誠実さ」、「直向きさ」をもっているということ。しっかりあいさつをしたり、ゴミ拾いに汗を流したりしている素晴らしい光景を何度も見てきました。そういう真面目さは、サッカーのプレーの上でも、大きなストロングポイントとなります。オン・ザ・ピッチとオフ・ザ・ピッチのつながりは、言うまでもありません。しかし、実際に共に過ごし、サッカーをしてみるとプレーは、不真面目なところが多い…。守備のときに勤勉に足を運べなかったり、攻撃のときにポジションを取るのが遅かったり…。

 「なぜだろう…?」と考えたときに、君たちのひとつひとつのプレーや行動のエネルギーは、どこからきているかということでした。つまり、自主的か否かということです。自分からすすんで行動したり、自分で速く決断してプレーしたり、そこには「○○○のために」という他者意識や集団意識が必要になります。簡単に言うと、「やさしさ」でしょうか。みんなのために、ゴミ拾いをする。チームのために守備をする。そのとき「めんどくさい」とか「しんどい」という感情が生まれますが、それを自分でコントロールして、自分の信念で行動したりプレーしたりすることが大切なのです。環境をきれいにすること、チームを勝たせること、自分がうまくなること。本気であれば、できるはずなのです。チームの大きな課題として浮かび上がってきた「集団のために全力を尽くすこと」。これに取り組んできた中、少しずつ少しずつ変化も出てきています。

 そして、この課題を解決する方法のひとつとして実施したのが、「サクセス・デー」。1?3年まで全員で集まり、チームを縦割りにし、6つのグループに分かれて9人制サッカーでリーグ戦をしました。監督は3年生。もちろん真剣勝負です。誰ひとり手を抜かないような、雰囲気を3年生が見事につくってくれました。

 この活動の趣旨は、2つ。1つ目は、SSSサクセスU―15という1つのチームとして、1?3年までが仲良くなるということ。全体の人数が多くなると、同じチームに所属していながら、顔と名前が一致しないという悲しい現状。リーグ戦の結果が、後輩たちへと受け継がれていく中、自分のチームを応援したいという感情が生まれてこないのは、残念なことだと思います。すべての選手に、サクセスU―15というチーム、そして、仲間を大切に思ってほしいのです。人の心のつながりは、集団を強くします。全員でつながることができれば、チームとして大きく成長できることは間違いありません。

 2つ目は、監督役である3年生が、サクセスU―15が目指すべきサッカーを下の学年に伝えるということ。普段、3つのグループに分かれてトレーニングしていますが、3年生がコーチたちと築いてきているサッカーの大切なポイントを伝達してほしいのです。3年生は、ミーティングしてきたことを整理する貴重な場となり、1、2年生は、サクセスU―15のサッカーを理解する大切な場となります。

 今回、優勝したグループは、全グループの中で最もコミュニケーションを図っていました。チームが勝つために大切なことを実践してくれました。1、2年生は3年生のすごさを垣間見ることができたのではないでしょうか?3年生は、サッカー理解が深まるとともに、1、2年生のことを知ることができたのではないでしょうか?この取り組みは、月に1度、実施していく予定です。サクセス・デーを通して、チームや仲間を大切にする気持ちが大きくなることを期待しています。

 これからブロックカブス、地区カブス、ともにリーグ戦が進んでいます。仲間を応援する数も少し増えてきました。オン・ザ・ピッチ、オフ・ザ・ピッチどちらも少しずつ、集団のために自主的に動ける選手が増えてきています。サクセスU―15が、大きく成長していきそうです。今後が楽しみでわくわくします。目標を忘れずに、謙虚に頑張っていこう!

 みなさん、今後も応援よろしくお願いいたします!
 

2016/05/26

 

▲ページ上へ

 


アデマール・P・ マリーニョ

お久しぶりです。マリーニョです!
 こんにちは、スタッフ日記には久しぶりの登場となりますマリーニョです。まずは、先日のイベントで、子どもたちと一緒にボールを蹴れて、私も本当に楽しかったです!

 今回は、クラブハウス完成記念ということで、いろいろなイベントがありましたが、交流試合では、皆さんが元気よく挑戦してきたので、体もきつかったです。

 始めて会った子は、素直にフェイントにひっかかってくれるのに、慣れているベテラン(?)の子は、ひっかからないし、もう大変でした(笑)。

 それと今回初めて見たクラブハウスにはびっくりしましたよ! ヨシノリ(コーチ)から電話で聞いていたのは、「そんなに大きくはないです。コンテナ2、3個分かなー?」と、言っていたから気軽に来たのに、あのサイズと機能性には驚いたし、本当に感動しました。でも、ヨシノリには、だまされたな(怒)。いつも冗談ばっかり言ってくるから、何が本当か分からないよ。

 でも、ホームグラウンドもそうだけど、たった5、6年でここまで出来るって皆さんは思っていたのかな? いつもSSSのスタッフとは夢のように語っていた中、始めてプロジェクトを聞いた時には、いずれは出来ると思っていたけど、このペースはすごい!

 もちろん多くの方の協力や、totoもあったと思うけど、ここまで来ると、全国的に見ても本当に素晴らしい施設だと思います。Jリーグチームだって、クラブ所有の施設はほとんどないからね。

 子どもたちには、この素晴らしい施設は、正に自分たちのホーム(家)なんだから、ずっと大事にして欲しいな。それから、今ユースはないけど、ミドル・シニアもあるんだから、ずっとクラブに関わっていられるような体制作りも大切でしょう。もしプレーできなくても、気軽に見にこられるようなスタンド(イス)なども整備したいよね。スタンドが高いなら、私がトンテンカンテンと作ろうか(笑)。

 と、ホーム施設があるとどんどん夢が広がりますよね。通われている皆さまも自分自身の夢はもちろん、サッカーやクラブに関わることでいろいろな夢をみんなで共有できればさらに楽しいですよね。

 私も出来る限りの協力は惜しみませんので、今後も子どもたちの成長とクラブのますますの発展を心より願っています。でも、プレーがきつくなってきたから、そろそろ交流試合の相手は幼稚園年代限定にするかなー(笑)。
 

2016/05/23

 

▲ページ上へ

 


山瀬 幸宏

通いの思い出・・・
 皆さまお久しぶりです!山瀬です。前回の日記から間があいてしまいましたが、この期間に道外、道内遠征が多く、日記から遠ざかってしまいました・・・(と、言い訳を前置きとしておきます)。

 今回の日記では、昨年から何度か米里グラウンドで試合などがあったので、私の小学生と中学生時代を思い出し、振り返ってみようかなと思います。

 さて、20年ぐらい前のことになるでしょうか。ご存知の方も多いかと思いますが、SSSは当時、米里グラウンドで主に活動していました。

 私が小学4年から6年生ぐらいまでは、真駒内のもっと奥から米里まで通っていたため、私は小学校にかばんを2つ持って通っていました(学校用のかばんと、サッカー用のかばん)。

 これは、家に戻る時間がなく、真駒内駅行きのバス停が学校のすぐ横だったので、直接練習に行く策でした(その地区にはそのバスしかなく、しかも1時間に1本)。バス→真駒内駅→地下鉄菊水駅→バス→米里だったと思います。今考えれば、“遠いー、大変ー”っと感じますが、当時はあまりそんな感じ方はせず、通いが大変というよりサッカーをしているときの楽しさの方がまさっていたんだと思います。

 中学時代は引っ越しもあり、自分の家の近くにチームメートがいたので一緒に自転車で通っていました。豊平川の河川敷沿いを走っていたのですけど、河川敷に入ってからは、平岸あたりから来るグループと合流したり、よく5、6人ぐらいで通っていたのを思い出します。

 今だから言えるのですが、土曜や日曜の練習が早い時間の日だったら帰りに豊平川で遊んだり(決して、悪い遊びではありません!)、たまにですがおかし(特にポテチ)の買い食いしてしまったような遠い記憶も・・・(でも当然、行き帰りの買い食いは禁止です。選手の皆さんはマネしないように!)
 
 また、平日の練習後、米里グラウンドから帰るときの河川敷は結構暗くて自転車を漕いでいると虫が鼻や口に入ったりしたこともありました(自分が口をポカーンとあけていたせいかも)。

 ですが、思い起こすとサッカーもそうですし、みんなで通っていたことなども含めて、中学時代が1番楽しかった時期だと振り返っています。ちなみに前にも日記で書きましたが、高校以降のトレーニングはまず“きついー”がでてきます(フィジカルばっかりですよ!)
 
 そして時は流れ・・・・今はSSSの人工芝ホームグラウンドで練習している子が多いと思います。当時の自分と同じ南区やさらに遠方のご家庭などは大変だとは思いますが、間違いなく良い環境でサッカーできますので、是非プレーしている時間を大切に、そして楽しく、充実した時間を過ごしてほしいと願っています。
 

2016/05/16

 

▲ページ上へ

 


山瀬 幸宏

バルセロナ戦の思い出・・・
 こんにちは!山瀬です。今回はお馴染み?となったコーチ紹介ではなく、私が現役時代の思い出深い試合について書こうかと思います(興味の無い方も、しばしの時間お許しを)。

 現役時代を振り返り、自分が出場した試合のほとんどを覚えており(まだ、そんなに昔話でもないので・・・)、中でもやっぱり得点を取った試合や、逆にパフォーマンスが悪く前半途中で交代させられた試合なども、特にはっきりと覚えています。

 また、プロになって初めてのスタメンでの試合やダービー戦などもよく覚えています! 横浜F・マリノスに所属していた時、横浜FCとのダービー戦では初戦のアウェー(アウェーといっても横浜市内なのですけど)では負けており、『今回のホーム戦で負けたら何を言われる事か・・・スタジアムから無事に出られるのか・・・』というような感じでした。なにより7万人くらいの観客の中での試合だったので、雰囲気などもはっきり覚えています。多分私のサッカー人生の中で最も多い観客だったと思います(この試合は無事勝利することができました)。

 あとは、海外チームとの試合も思い出深いです。アジアのチームとの対戦が多かった中、誰もが知るスペインの強豪FCバルセロナとの試合もありました。この時は、Jリーグの中断期間中にヨーロッパのチームがキャンプや親善試合として日本に来ていました。たしかマンチェスターユナイテッド、アーセナル、レアルマドリードなどのビッグクラブも来日していたと思います。

 私がマリノスの時には、ユヴェントスとバルセロナなどと試合をした事がありました。ユヴェントス戦ではベンチ入りもできなかったのですが、バルセロナ戦ではフル出場する事ができました。一言でいうと、やはり“超絶うまかったー”としかいいようがありません!

 2007-2008年ぐらいに所属していたメンバーで、バルサはメッシ、プジョルが不在でしたが、前線には当時最強と言われたアンリ、ロナウジーニョ、エトーの3トップ。中盤はイニエスタ、チャビ、ヤヤ・トゥーレなど豪華メンバーでした。

 バルサにしてみれば、シーズン前のキャンプも兼ねているという事もあり、アンリなどはほとんど動かずゴールキックのターゲットになりヘディングだけしてる感じだったような・・・。

 でも、やっぱりロナウジーニョ、エトー、イニエスタはキレッキレッでした。特にポジション的にイニエスタとマッチアップする事が多かったのですが、確かまともにボール取れたのは1回もなかったと思います。トラップが常に完璧な場所に止まるのはもちろん、トラップする瞬間を狙って厳しくアプローチしても、自分がプレッシャーかけた方と逆にボールをさらりと止める。漫画などでよく出てくる表現だと“後ろに目でもついてるのかー”って感じでした。

 そして試合後、対戦記念誌の選手紹介でイニエスタを見てみると自分と同じ年だったのでびっくりしたのを覚えています。それ以降、Jリーグのプロフィール欄などで、尊敬する選手や好きな選手にイニエスタと書いています!(うーん、ユニホーム交換してもらえばよかった・・・。SSSに飾れたかもですね)。
 
 強いチームやレベルの高い試合などは見ることでも勉強になると思いますが、実際に試合してみることで本当に多くの事が勉強になりました。

 自分が完全に取ったと思ったタイミングでプレッシャーにいっても“パンッパンッ”とワンツーでかわされる。自分の得意な形のドリブルがスピード良く決まっても、抜け切れない。ぎりぎりのところで体を当てられ遅らされるなど、通用する、または通用しない部分などが分かり、その後のサッカー人生においても大いに役に立ちました(こういった部分も子どもたちに伝えていける指導者になれればと)。

 バルサについては親善試合(練習試合)ですら、あのレベルだったのですからシーズン中のプレイはどのくらいになるのでしょうか!? 現役中に公式戦で対決してみたかったですし、将来SSSからそのような選手が出てきてほしいと願っています!

 ちなみにそのバルサとの試合では、後半私がセンターサークルあたりでロナウジーニョに得意のエラシコでデモンストレーションのように見事に抜かれ会場を大いに沸かせるのに一役買いました・・・。試合結果は0-1でドス・サントス(たしかメキシコ代表の10番!?)に決められ負けました。

 当時の試合のデータが残っていましたが、画像で載せられませんでしたので、参考までに文字データでアップしておきます。

◆Yokohama F.Marinos
Enomoto,Tanaka,Kurihara,Matsuda,Komiyama,Marques,Kawai,K.Yamase,Y.Yamase,Oshima,Sakata
Substitution
Nasu,Yoshida,Ueno,Suzuki,Kano,Shimizu
Head coach
Hiroshi Hayano

◆FC Barcelona
Valdes,Zambrotta,Oleguer,Thuram,Sylvinho,Toure,Xavi,Iniesta,Henry,Ronaldinho,Eto’o
Substitution
Jorquera,Dos Santos,Motta,M.Crosas,Ezquerro,Maxi
Head coach
Frank Rikaard

 さて、このメンバー表で何か気づいた方はするどい観察眼をお持ちです。このたった30名程度の中にSSS出身選手が2人も! これってクラブ的にも実はすごいことなのでは!? と思う次第であります。
 

2016/03/06

 

▲ページ上へ

 

<< 前の10件  次の10件 >>