9月3日に行われた子供体験活動のサッカークリニックでは、SSSの子供たち以外にも、多くの子供たちが楽しんでくれたようで、私もうれしかったです。
今回のサッカークリニックでも、沢山の交流試合を行いましたが、スタッフチームとの試合の中で、みんなは私の「ずるい」プレーを見てましたね(笑)。これは、ブラジルサッカーにも通じる事でもあるのですが、この「ずるいプレー」というのは「ずる賢いプレー」とも言えます。もちろん今回は遊び感覚でプレーしていますから、本当の試合ではファールを取られるプレーもありますけど、それも含めて、良いプレー、悪いプレーを見分ける目を養ってほしいと思います。それと、これは間違えてほしくないのだけれど、汚い悪質なプレーは絶対にしてはいけません。例えば、後ろからの危険なタックルとか…。だから、ずる賢いプレーと、汚い悪質なプレーは、全然違うという事も分かってくれれば、サッカーの見方も変わると思いますよ。
最後に、いつも言っていますが、サッカーを楽しくプレーして、もっともっと好きになってくれれば、必ず上手くなると思います。それから、世界のサッカーの試合や、ゴール集などを繰り返し見て、良いプレーを頭の中にイメージしながら、真似をする事も上達の秘訣ですよ。 | |