スタッフ日記


岩越 英治

岩越です。札幌選手権を振り返って…
5月22日(日)に終了した札幌地区選手権大会は準優勝という形で終わり、3年連続の優勝はならなかった。本大会の位置付けは、7月に開催される北海道クラブユース大会へ向けて、現在チームの持つ課題の確認、そして厳しい試合レベルにおいて通用する選手の見極めであった。そういった意味では有意義な準優勝といえるであろう。
 選手個々には、メンバーに入れなかった口惜しさ、試合に出場できなかった口惜しさ、実力を発揮できなかった口惜しさ、優勝できなかった口惜しさがあると思う。選手として口惜しさがある限り成長する。それぞれの飛躍を大いに期待している。
 

2005/05/29

 

▲ページ上へ

 


柴田 吉徳

未公開ページについて
SSSサポートネットワークページがご覧頂けるようになりました(お待たせしました…)。他の未公開ページにつきましても、随時アップしていきますが、そのお知らせについてはプチニュースの方で、ご確認頂ければ幸いです。また、会員エリア内のコンテンツも、現在、作業進行中ですので、今しばらくお待ち下さい。 

2005/05/26

 

▲ページ上へ

 


田古嶋 愛子

札幌もやっと…
皆さんこんにちは!
札幌もやっと暖かくなってきまして、今日の練習はぽかぽか陽気の中、子供たちも楽しそうにボールを追いかけていました。
でも、天気予報によると、来週はまた気温が低いようです。練習に参加する皆さんは、防寒具や着替えは必需品です(会場によっては風の強いところもありますよ)。では、忘れ物のないように集合して下さい。
 

2005/05/21

 

▲ページ上へ

 


柴田 得光

2005年 室蘭ドリームカップ 合宿報告
5月3日、4日のゴールデンウィーク期間、レギュラー5・6年生で室蘭ドリームカップに参加してきました。生活面では、出発前は食事に関して心配な子が何人かいましたが、素晴らしい事に全員が残さず食べる事が出来ました。サッカーについての今回の目標は、ディフェンスはマークとカバー、オフェンスはパスのもらい方と1対1でした。ディフェンスの目標は2日目でだいぶ出来てきたようですが、オフェンスに関しては、まだまだトレーニングが必要です。ヒントは、前のスペースを見つける事と、ゴールとキーパーを良く見てから、シュートを打つ事!です。 

2005/05/13

 

▲ページ上へ

 


土橋 竜也

サクセスもいよいよグラウンドでの練習へ。
本日、サクセスコースとしては、今年度最初となるグラウンドでの練習を行ないました。天気も良く、絶好のサッカー日よりとなりました。しかし、北海道の5月はまだまだ寒い日が多いので、みんな必ず、ジャンバーや手袋などの防寒具を忘れずに持って来るようにしましょう!自己管理も良いプレーヤーの必須条件です。 

2005/05/06

 

▲ページ上へ

 


土橋 竜也

SSSバスは、みんなのバスです。
本日SSSバスのタイヤ交換が予定通り終了しました。2日前には、ワックス掛けも済ませ、ピカピカになりました。これで夏の準備もバッチリです。SSSのバスは、サクセスコースで使用する事が多いのですが、もちろん遠征や合宿等で他のコースの子も使用するSSSの子供たちみんなのバスです。少しでもながく、きれいに乗れるように、バス乗車の注意事項を守り大事に乗りましょう! 

2005/04/28

 

▲ページ上へ

 


田古嶋 愛子

札幌は、まだまだ・・・
全国の皆さん、いえ全世界の皆さんこんにちは!
皆様のお住まいの天候は、どうでしょうか? こちら札幌は、昨日、今日と、一時雪(あられというかみぞれというか・・・)が降りました。
SSSの大型車両は念のためと、まだスタッドレスタイヤを履いていましたので(さすがベテランスタッフ!!)心配ありませんでしたが、市内を走る車の皆さんはほとんど夏タイヤに変えている頃と思います。恐らく凍ることはないと思いますが、スタッフはもちろんの事、ドライバーの皆さん運転には十分気を付けて下さい!!
 

2005/04/24

 

▲ページ上へ

 


アデマール・P・ マリーニョ

どーも。マリーニョです。
SSS入校式では、子供たちも楽しんでくれたと思いますが、一番楽しんだのは私かな(笑)。今回は、お父さんとお母さんチームとも対戦しましたが、ちょっと時間が足りなかったようだね。保護者の方もあんなにできるんだったら、そろそろ大人のチームを作るか、練習の機会を作った方が良いんじゃないかな?
子供たちも、入校式が終ったあと「もう終わりなの?まだ試合しようよ!」て、言っていたね。サッカーにはこれが大事で、楽しいから続けたいのだろうし、もっと上手くなりたいはずなんだ。
そういう意味でもSSSが試合を中心に考え、楽しむブラジル流の指導が浸透しているな、と私もスーパーバイザーとして、安心しましたよ(笑)。
では、また、皆さんに会いに来ます。その時も是非、みんな一緒に楽しみましょう!!
 

2005/04/09

 

▲ページ上へ

 


柴田 吉徳

ブラジルから無事に帰国!
4月6日、ジュニアユースのメンバーが無事帰札致しました。
ブラジルチームとの対戦は勿論の事、日本では体験することのできない様々な経験を得てきたようです。
今後の生活では、その経験を活かし逞しい選手に育っていってほしいものです。詳しい遠征の内容は、帯同したコーチ陣より報告があると思います。
まずは、無事帰札のご報告まで。
 

2005/04/06

 

▲ページ上へ

 


土橋 竜也

明日はブラジル遠征帰国日です。
いよいよ明日、ブラジルからJrユースのみんなが帰ってきます。現地では、パルメイラスFCに勝利するなどSSSを代表して頑張ってくれているようですね。サッカー以外でもブラジルの文化にふれ、人間的にも大きく成長して帰ってきてほしいものです。 

2005/04/05

 

▲ページ上へ

 

<< 前の10件  次の10件 >>