スタッフ日記


田古嶋 愛子

あれ? 真冬に逆戻り?
 最近は、札幌の気温も上がる日が増えて、そろそろ春かな?と、感じていました(と、言うよりちょっと油断してました)。
 しかし、そこは北海道の底力でしょうか、昨日夜からの吹雪は、まるで真冬のようでした。このように寒暖の差が大きい時は、体調を崩しがちなので、私も、冬モードで気を引き締め直したいと思います。
 皆さんも、大事な時期なので体調を崩さないようにして下さいね。
 

2006/03/20

 

▲ページ上へ

 


内藤 拓海

ま・まさかの・・・
あまり書きたくないのですが、先日行われた社会人フットサル(闇)リーグについて結果報告したいと思います。な・な・なんと負けてしまいました。前半から先取点を奪われ、追いついては離され追いついては離されの展開で試合終了のホイッスルが鳴ってしまい、まさかの敗戦をしてしまいました。敗因は、やはり体力か・・・との噂もありますがパスを回しすぎてフィニッシュが決まらずというシーンが多々ありました(ちなみにYコーチは局面での弱さが目立ち外しまくりでした)。次の試合はフィニッシュを課題に頑張って行きたいと思います。次の試合は、勝てば優勝の可能性があり、負ければ降格。という厳しい試合ですが、SSS魂で優勝を飾りたいと思います。皆さんにも喜んで報告できるようにしたいと思いますので応援よろしく、お願いします。 

2006/03/08

 

▲ページ上へ

 


田古嶋 愛子

日本代表VSボスニア・ヘルツェゴビナ
日本代表VSボスニア・ヘルツェゴビナ戦、皆さんご覧になりましたか?
 高原選手のヘディングで先制するも、逆転され、あっという間に後半ロスタイム・・・。W杯前にイヤなムードで試合が終わるのかなと思った時でした。中村選手の絶妙なクロスにダイビングヘッドで合わせてゴールし、引き分けに持ち込んだのは、中田選手でしたね!
 終了の笛が鳴るまで決してあきらめない姿勢が、チームのみんなを引っ張っている、そんな感じでしたね。いつもは、試合後のインタビューでもクールかつ、スルドイ視線でカメラを見ている中田選手が、ちょっと嬉しそうだったのが印象的でした。
 ところで、ジーコ監督になってから日本代表には、後半ロスタイムに奇跡(言いすぎ?)が起きているような気がしませんか・・・。
 

2006/02/28

 

▲ページ上へ

 


田古嶋 愛子

感動のトリノオリンピックも終わりましたね。
 皆さんも深夜まで見ていましたでしょうか、トリノオリンピック。開始前は、日本選手のメダルラッシュも期待されていましたが、あと一歩の4位という種目も多く、本当にメダル獲得の難しさを感じましたよね。
 そのような中、フィギュアスケートの荒川選手の金メダル獲得は、日本中を感動の嵐に包み込みましたよね。
 そして、なんといっても今年は日本代表が出場するドイツワールドカップ本選が開催されます。何とか決勝トーナメントに進出して、また日本中を盛り上げてほしいなと思っています。
 

2006/02/26

 

▲ページ上へ

 


内藤 拓海

体調管理も大事だよー!!
最近は日によって温度差が激しいですが、皆さん体調管理には気をつけていますか?子供達の練習後を見ていると汗を拭かずに帰ったり、シャツを着替えずに帰る子供達がたくさんいます。汗をかいたまま室内とは温度差の激しい外に出てしまうと体が冷えてしまい、風邪をひきやすくなってしまいます。風邪をひいてしまうと辛い思いをするだけでなく、練習にも参加できなくなり周りの選手との差もできてしまうかも・・・。体調管理がしっかりできるのも良い選手としての条件だと思います。練習を休まないように体調管理に気をつけてみて下さい。
 

2006/02/17

 

▲ページ上へ

 


土橋 竜也

ポイントはどこに?
 今日はコーチチームで、恒例の闇のリーグに参加して来ました。SSSコーチチームは平均年齢のせいなのか他のチームにくらべて体力面に不安を抱えています。ですが、サッカーが大好きで、とても負けず嫌いなので、テクニックと経験を生かし、何とかして勝つ方法を見つけます。相手と同じペースと見せかけ、「ここが勝負のポイントだ!!」という時には、SSSらしい攻撃で、得点を奪います!
 最近は、日本代表でも決定力が注目されていますが、「ここぞ!」という時に結果を出せる選手が良い選手なのでしょうね。みんなも、勝負のポイントをかぎわけ、そこで最大の集中力を出せるように、日頃から実践を意識して練習に取り組みましょう。
 今回は、6対2で勝利する事が出来ましたが、まぁ、もちろんうまくいかない時もあります…。引き続き、応援よろしくお願いします。
 

2006/02/11

 

▲ページ上へ

 


内藤 拓海

☆目指せV6☆
遅くなりましたが、先月5度目の優勝を飾った社会人(闇)フットサルリーグについて書きたいと思います。
みなさんもご存知だとは思いますがSSSには攻守ともに、おもしろいスタッフがたくさんいます。プチニュースでも紹介されていましたが、すり足ドリブルを持つWコーチ。そして、たとえ自らオウンゴールを叩きこんだとしても周りの選手に「落ち込むな!」と喝をいれる不屈の精神力(自称)を持つDコーチなどなど特徴のあるスタッフ、いやプレイヤーが沢山います(笑)。
サッカーをする上で特徴のあるプレイヤーになることは凄く大事だと思います。子供達も特徴あるプレイヤーになってもらいたいです。そして、その特徴を自分の武器としてゲームで活かせるように普段の練習から頑張ろう。
今月から第15回大会が始まりますが、6度目の優勝を目指し頑張ります。今回は2名のスタッフについて書きましたが他のスタッフについても機会があれば書いていきたいと思います(許されればですけど…)。
 

2006/02/03

 

▲ページ上へ

 


田古嶋 愛子

皆さん、体調管理も大切です!
 最近は、これぞ北海道という寒さと、雪の多さですよね。そして、この季節は、カゼや、恐ろしいインフルエンザにも気を付けなければなりません。
 皆さん、外出の後は、手洗いとうがいをしっかりとしてますか? 自分の体は自分で守れるように、体調管理をしましょうね。
 と、言いつつも自らもカゼをひかないように十分気をつけたいと思います。
 

2006/02/02

 

▲ページ上へ

 


柴田 吉徳

子供たちの運動について思う事…
最近になって、と言っても、7,8年程前からですが、特に気になる事があります。
 SSSでは、設立当時より、俊敏性の向上などを目的に、いろいろな種類の鬼ごっこを取り入れて、トレーニングしてきました。特に異年齢の子が接する機会の多いコースでは、コミュニケーション能力の向上の意味も含めて、盛んに行います。
 そのような中、周りを見ながら走る事になれないうちは、逃げている子同士で、ぶつかって転んでしまったり、または、自分で転んでしまったりという状況がでてきてしまいます。
 その時に、そんなに勢いがなくても、本来反射的に守るべき顔や頭を簡単にぶつけてしまう子が、学年を問わずかなり多くなっていると感じました。
 近年、外あそびの減少などの問題がクローズアップされていますが、こういう本能的に身を守るという最も大事な部分にも、影響がでているのかもしれません。
 本来は、子供たち同士の遊びや、コミュニケーションで鍛えられていた部分も、これからは、異年齢の交流ができる地域のクラブなどが担っていかなくてはならないと、あらためて思いました。
 

2006/01/27

 

▲ページ上へ

 


内藤 拓海

全国の皆様、初めまして?! 内藤 拓海です。
初めまして?!昨年9月からスタッフとなり今回、初めてスタッフ日記を書きます。全国の皆様、今後ともよろしくお願いします!!
いきなりですが、みなさんストレッチは常日頃から行っていますか?練習や試合の時の子供達のストレッチ姿をみていると、とても体の硬い子が多いと思います。
ストレッチは柔軟性向上や怪我の予防にも役立ちます。柔軟性が向上すれば、みんなのプレーの幅も広がること間違いなしです。場所をとらずに短い時間でも行えると思いますので是非みんなには日頃から行って欲しいと思います。
サッカー選手としてプレーの幅を広げられるよう頑張ろう!!

 

2006/01/19

 

▲ページ上へ

 

<< 前の10件  次の10件 >>