本当に早いもので、今年も残り僅かとなってしまいました(月日が早く流れると感じるのは、年のせいでしょうか…)。
さて、皆さまは、今年の目標は達成できましたでしょうか? 私自身、ふと思い返してみると、1年単位ではないのですが、幼少の時から「サッカーの上手いおっさんになりたいな…」という目標がありました。
すでにサッカー選手としては、ここで目標の設定から間違えていたと、後々気づきましたが、そのきっかけは、ブラジル人プレーヤーたちにありました。
私たちの年代で直に見た上手いおじさん(失礼?!)と言えば、セルジオ越後さんや、当時はまだ若かったのですが、アデマールさんでした。
そして、20年ほど前、とある事情でブラジルにおじゃまをして、一番の衝撃がそこら辺にいるブラジル人(おじさんたち)の驚異的な上手さでした。しかも、今で言うところの完全メタ○リックな体型で…。
もちろんプロ選手たちの上手さ、すごさは、事前にイメージできていたのですが、草サッカーに突然現れるおじさんプレーヤーの上手さは、まさに予想GUY(よそうがいなひと)でした。
当時、ブラジルも都市部では、空き地や路地での草サッカー(ストリートサッカー)が難しい環境になっていましたが、やはりボール1つと空き地があればゲームは可能です。
ゴールは、脱いだ靴や、シャツ、落ちていた物?などで十分なようです。その日も多種多様な人たちが、空き地でボールを蹴っていたので、私も一応入って良いかを聞いてから、参加させてもらいました(言葉が通じていたかどうかは別)。
すると、当然パスなんて待っていても回ってきません。なぜなら……。そして、ここで何をするかは……、と、説明しようと思いましたが、長くなりそうなので、これは別の機会にするとします。
話しは戻り、その中で抜群に上手いおじさん(身長は低く見事なお腹=メタボおじさん)がいました。体型から想像できるように、当然走れない(走らない?)、体力ない、スピードもない、でも、うまーい! これは=フィジカル要素0:技術10?
その時、「これだ!」と間違った目標設定が生まれ、その後、上のレベルに行くために必要なフィジカルトレーニングを完全に怠ってしまいました(お腹レベルは徐々に近づきつつあります)。よって(?)未来ある子供たちには、目標と日頃の練習方法を間違えないようにとアドバイスしております…。
草サッカー終了後、その上手いおじさんが気になったので、現地の方に素性を聞いてもらったところ、普通に超一流クラブのバリバリ(死語)の元選手だったのです!
「おい、おーい、そんな人が、そこら辺にゴロゴロいるのかーーー…。」と、ひとり突っ込み(もろろん日本語)の虚しさと同時に、日本にプロリーグが誕生する前、抜群に上手いメタボ選手、もといおじさん選手から、ブラジルサッカー文化のすごさを感じた瞬間でした。
では、皆さま忘年会シーズンですが、お腹周りに気をつけて、良いお年をお迎えください。
説得力ありませんけど…。 | |