スタッフ日記


鈴木 政裕

ダノンネーションズカップ2013東京決勝大会ご報告
 3月30日31日とダノンネーションズカップ2013東京決勝大会に参加して来ました。3月10日の愛知予選を勝ち抜き、迎えた決勝大会でした。全国のファーストランクのチームが揃う大会でしたので、対戦するのも、他の試合を見るのも、勉強になることばかりで、あっという間に過ぎた2日間でした。

 予選リーグで対戦した名古屋グランパスU12と横浜のバディFC。1人1人のスキルのすばらしさと強いメンタル。特に、1対1の局面では、何度もその強さを痛感させられました。素早く、力強い仕掛けに、SSSの選手は何度も相手に背後をとられ、時には転倒してしまう場面もありました。守備もすばらしく、SSS選手の仕掛けに対して、タイミングよく、力強く体を入れてきてボールを奪われてしまいました。「観る」「聴く」「伝える」能力もSSS選手との違いを見せつけられました。すべて、プレーの判断をするために行っており、普段からゲームをイメージしてトレーニングをしていることがわかりました。個の力、グループ、チーム・・・完敗でした。

 今回は、移動や食事などいろいろな面でハードな遠征でした。オフ・ザ・ピッチの大切さは、今までも伝えてきたつもりでしたが、まだまだ幼い面が多々見られました。バランスよくたくさん食べられる選手は数名でした。その他にも、様々に問題が生まれ、個として、集団としての幼さが感じられました。

 そんな中でも、「チームをなんとかしたい!」、「もっとうまくなりたい!」と積極的に貪欲に過ごしていた選手もいました。周りに流されずに、粘り強く取り組めることは、すばらしいことです。そういう選手の意識や思いが、チームの中でもっともっと価値付けされて広まっていくと、新6年生は大きく成長すると思います。

 昨年度の6年生チームも、このダノンネーションズカップは、個としてチームとして、大きく変わる契機となりました。今までの先輩たちも、圧倒的な敗北を通して、オン・ザ・ピッチとオフ・ザ・ピッチのつながりとその重要性、仲間の大切さ、サッカーにおける自分のスキルの未熟さやメンタルの弱さなどをダイレクトに感じ取り、グングン成長していきました。自分を変えるためのチャンスは、毎日のように、どこにでも転がっているのかもしれません。いつ、それを自分で拾い上げるか・・・。今回の遠征が、そのタイミングであれば、見つけられた課題は大きな成果となります。いかなる環境でも、チームのために、自分のためにベストを尽くせる、ハートの強い選手になってくれると信じています。

 新6年生たちへ・・・底抜けの明るさとものすごい可能性を秘めている君たち。これから厳しいトレーニングになっていくよ! でも勘違いしないで・・・試合を見据えた厳しいトレーニング環境を作り出すのは、コーチではなくて、君たち自身です!期待しているよ!信じているよ!!ともにがんばろう!!

 最後になりましたが、今回の遠征にかかわって、たくさんの応援やご支援をいただきましたことに心から感謝申し上げます。ありがとうございました(お手伝いに来てくれたWさん、サンキュー!でした)。
 

2013/04/06

 

▲ページ上へ

 


えんじぇる ハートちゃん

雪のじょうきょうにはじゅうぶんちゅういしてください!
 みなさまおひさしぶりです。3月にはいり、サッポロのきおんもすこしたかくなってきたようですね。

 ですが、このじき、ザクザクろめんに気をとられていると、やねの雪がとけて、うえからおちてくることもありますので、じゅうぶんに気をつけてください。

 また、ことしのサッポロは、きろくてきに雪がおおかったので、どうろの雪山がとても大きくなっています。がっこうや、れんしゅうにかようときには、ぜったいに雪山のかげなどから、とびださないように注意してくださいね!

 ほんかくてきにあたたかくなるのは、まだまださきのようですが、ポカポカようきの春が、いまからまちどおしいです。
 

2013/03/03

 

▲ページ上へ

 


柴田 吉徳

明けましておめでとうございます!
 昨年中は大変お世話になりました。今年もよろしくお願い致します。

 さて、2013年はSSSにとって大きな動きが予想されます。ですが一足飛びには成し遂げられず、日々の積み上げが何よりも大切と気を引き締めて業務にあたる所存です。

 年始からのSSSの活動は、1月3日からレギュラーコース5年生の千葉県市川遠征、同じく3日出発で6年生が参加するバーモントカップ全国大会(東京都開催)に臨みます。

 また、ジュニアユースも11日から全日本ユースU-15フットサル大会(三重県開催)に挑戦します。

 この道外遠征並びに全国大会の経験が、子どもたちにとって大きく成長する機会になると、期待しています。

 最後になりましたが、今年も道内、道外問わず各地で大会、練習試合などで、子どもたちがお世話になると存じますので、何卒よろしくお願い申し上げます。
 

2013/01/02

 

▲ページ上へ

 


柴田 吉徳

スタッフ日記で背番号の話題があったので・・・
 SSSホームページをご覧の皆さまお久しぶりです。最近はタコジマコーチが1人でスタッフ日記を支えてくれていましたので、私も一つ小話を。

 さて、子どもたちからも好評のホームページ「SSS虎の穴」ネタ?の蛇足です。SSSの某スタッフが、ユニホームの背番号に(必要のない)こだわりを持っていたようですので、今回は、以前におじゃましたことのあるブラジルでの背番号にまつわる体験談をお伝えします(以前のスタッフ日記もご覧いただけると少し状況が伝わるかと…)。

 日本での感覚以上に、ブラジルでの10番は特別です。どんなレベルのサッカーでも最低限ユニホームを着る試合は、10番は単純にそのチームで1番上手い選手に渡されます。

 ユニホームを着ない本当の草サッカー(仲間内の遊び)は別ですが、ユニホームをそろえるアマチュアの試合でも、試合前に何番を渡されるかで、試合に出られるか、またはどのポジションかも決まります。ブラジルの伝統が多分に影響していると思いますが、初めてのチームでも、その番号を伝えられると、ポジションと求められる役割が分かります。

 ちなみに、昔は現地のスポーツ店でユニホームセット1チーム分(ナンバー付きの上下とソックス)も、安く揃えることができましたが、今は物価がかなり上がっているとのことで、一流メーカーはほぼ日本の値段と一緒のようです。

 現地での生活にある程度は慣れたころ、知り合いの方の紹介で、週末の試合に参加出来ることになりました。最初はお客さんのようでしたが、サッカーを一緒にプレーするとすぐに打ち解けてくれます。と、言うより自分が出場した試合で勝つと、仲間とみなされると言った方がいいかもしれません。どんなレベルでもブラジルのプレーヤーは勝ち負けのこだわり方は尋常ではありません。なので、活躍できると試合後にはすぐに「来週はどこどこで試合だぞ!これるよな!」と、明るく誘ってくれますが、試合に負けてしまうと・・・。

 そのような中、何度か誘われている内に、監督さんから「今日からお前が10番だ。分かってるな」と、試合前にユニホームを渡されました。私は、番号にはこだわりがなかったので、単純に今日はFWではなく、中盤でプレーすれば良いんだな、と軽く受け止めていました。

 そして、その試合もなんとか勝つことができたので、まぁよかったなーと、控室に戻ってきた時です。監督さんから「勝ったけど、でもお前が点取らなかったから、来週の10番は他の選手ね。」と、笑顔で伝えられました。その時、私は「おい、おーい、チャンスは1試合だけかよーーー。はっ早…ズコッ」と、1人ブラジルの地で昭和の芸人のようにズッコケてみたものの、当然現地の人には伝わらず、完全にすべって心の傷となりました・・・。おしまい。
 

2012/11/13

 

▲ページ上へ

 


田古嶋 愛子

プ〇ジェクトX ―ベテランコーチの挑戦― 全道大会編
ある時ベテランコーチが言った―。

 「子どもたちに全国を目指せと口で言うだけではなく、自分たちも、もう一度全国へ行くぞ!」

 その時、社内でその言葉を信じる者はいなかった―。

 「風の中のすーばるぅー、砂の中のぎんがぁー♪」

と、今回もプ〇ジェクトX風に「背番号にこだわっても・・・編」の続きのお話です。

 早速、全道大会参加にあたり、SSSシェフィールドのベテラン選手(スタッフ)+某大学の元チームメイト+助っ人選手数人でチーム編成を開始。

 SSSスタッフは、大会当日までホームページでおなじみのSSS虎の穴で血のにじむような猛特訓を繰り返しました。そして、あまりの修行の厳しさにより、負傷者が続出(?)。大会前に不安を抱かせるスタートとなりました(その調整法に疑問符が・・・)。

 1試合目の相手は、同じ札幌地区代表で優勝候補筆頭のチームでした。修行の成果にかけるDコーチが満を持して出場。試合は互いに譲らず一進一退の攻防を見せます。

 その展開の中、相手ゴール前で右サイドから早いクロスボール。これをフリーで待っていたDコーチが、ジャンプ一番! ルーニーのオーバーヘッドのような豪快なエアーボレー炸裂!?

 んっ?エアーって??? おそらくDコーチのイメージが高ぶりすぎて、すでに相手DFに10メートルぐらい前でクリアーされているのもお構いなしに、ボールが来ない中エアージャーンプ! 1人照れながらテレマークで着地を決めていました。。。

 その後、チームメイトの頑張りもあり、何とかSSSチームが勝利。同日に開催された2試合目に進出しました。

 この試合は、大会前に右足を痛め(修行のせい?)、1試合目で左足を負傷した満身創痍のYコーチがベンチで役目を終えたようにどっしりと座っています(もしかして、Yコーチは必要なかったのかな?)。

 そして試合は、残り10分まで0-2で相手チームがリード・・・。ぴ、ピンチ。。。Yコーチはベンチでピクリとも動こうとはしません。

 ベンチでもここで敗戦か・・・という重い雰囲気の中、〇コーチ(ここは匿名)だけが「ふぉっふぉっふぉっ」と、余裕の笑みです。この笑い方は! ついにSSS仙人が降臨!?

 ここでチームメイトから「〇コーチ!けがしてもいいから、行くぞ!」と、これに対し〇コーチは「ふぉ? と、言うより、すでにけがしてるんじゃがのー」。続けざまに監督から、「動けなくなってもいいからもう出て!」と、厳しいやり取りが続き、時間だけが過ぎ去っていきます。。。

 そして、そのやり取りの後、ついに重い腰を上げた〇コーチ。交代用紙を持ってピッチサイドで用意していると、予定していた交代メンバー以外が、不測の負傷。「プレー続行できるか?」と慌てるベンチ。それをよそにトコトコとベンチに戻り「ふぉっふぉっふぉっ。まずは負傷者を交代するかのー」。と、〇コーチは余裕の表情。

 もしや、このまま出場しないで終わるつもり・・・?それとも試合を諦めた・・・? と、私も不安になってきたところ、残り時間は約5分。

 「それでは老体に鞭打ち、やるだけやってみるかのー。フォッフォッフォッ」これはSSS仙人に変身か?!と言うより、だんだんSSS仙人がバルタン星人化しているー!!(古いっ)

 そして交代出場するなり、左サイドで2人のDFをいなし完璧なクロス! これをセンターで待っていた選手がゴール! 1点差に迫ります。ここから一気に息を吹き返したSSSチームは、ロスタイムに意地の同点ゴール! 2-2からPK戦で勝利することができました。

 翌日の決勝戦では、落ち着いた試合運びを見せ2-0で勝利し、見事優勝。この大会に賭けてきたコーチたちもプレーヤーとしては約10年ぶりの全国大会出場権を手にしました。

 と、喜びもつかの間、全国大会への選手登録締切日も迫り、またもやメンバーの背番号を変えることが必要になりました。今回はすんなりと決めることができるかなーと思ったところでDコーチ登場!!

 またもや「何番でもいいですよ!」といいながら「やっぱりどの番号にしようかなー。9番はなんかもういいかなって感じがするからなー。うーん・・・」と悩み始めました。ついこの間もこの光景が…。。。
 

2012/11/04

 

▲ページ上へ

 


田古嶋 愛子

プ〇ジェクトX ―ベテランコーチの挑戦― 背番号にこだわっても編・・・。
 今回のスタッフ日記は、某テレビ局のあの名番組調でお送りいたします。ただし、ノンフィクションの部分とフィクション(話を誇張している?)部分もあるかもしれませんので、半(ハン)フィクションということでお許しください。。。


 ある時ベテランコーチが言った―。

 「子どもたちに全国を目指せと口で言うだけではなく、自分たちも、もう一度全国へ行くぞ!」

 それを間近で聞いた、若手スタッフを中心に「何を今さら・・・。しかもこんな忙しい時期に・・・。」と社内はしらけムードだった―。

 しかし、そのベテランコーチはその寒い雰囲気もお構いなしに、「こんな時だからこそ、無理をしてでも挑戦することに意義があーる!フーン!」と、鼻息荒く断言。その時ベテランコーチの脳裏には「風の中のすーばるー♪、砂の中のぎんがぁー♪」と、中〇みゆきさんの名曲が流れていた―。

 この日からホームページでおなじみの「SSS虎の穴」での血のにじむような猛特訓がスタートした―。(その修行の様子は、ホームページ動画コーナーに新ストーリーでアップされます!)

 そして、忘れもしないあの夏、厳しい修行によりボロボロになった体で社会人の全道大会(もちろん公式戦!)に出場した―。


 と、物語のナレーションはここまでとして、さかのぼること全道大会の1か月前。まずは新たに選手登録する際のお話です。

 現在、社会人チームで『23』を付けているDコーチ(レアルマドリー時代のベッカムと同じなので、気に入っているみたい・・・しかし共通点はなし)が、この大会規定に合わせたユニホームで番号を変えて出場することになりました。Dコーチは「何番でもいいです。」と前置きしながら、すかさず「やっぱりどの番号にしようかなー」と、勝手に悩み始めました。私としては、早く選手登録と大会参加申請をしなければならないのに・・・。

 攻撃的なポジションの番号が空いている中、「この中でいったら、7番、9番、11番か・・・。うーん・・・プレーしているイメージが湧かない!!」と、早すぎるイメージトレーニングによりなぜか疲れています。。。

 その様子を見かねたYコーチが「そんなに悩むのなら自分が今付けている10番を渡すから、どうぞ。」と提案すると、Dコーチは、選択肢が広がったのでますます悩む・・・悩む・・・悩む・・・。

 「えへへ・・・。それじゃー10番にするかな?!?」と、やっと解決したようで、その時に私が「へぇー、Dコーチは自分が10番をつけているイメージはあるんだねー」となにげなく発言したところ、一連のやりとりを隅っこでずっと聞いていたであろう嶋〇コーチが耐えきれず「えっ10番??? ぷーぷぷぷーーーーーっ!」と吹きだしました!(笑いたくても我慢するのが後輩力です!)

 それに熱くなったDコーチは「黙っていたけど、オレは高校の時にずっと10番をつけていたんだーだーだー!!」と衝撃の事実!?を明かしていました。それを聞いたYコーチは即座に「そのチーム間違いなく弱いな・・・」とポツリ。。。

 で、結局Dコーチは考え直したのか(10番のプレッシャーに負けたのか)、今までつけたことのない『9』をつけることになりました(長かったーーー)。

 はてさて、Dコーチは『自分の中の9番像』を打ち破れる真の『9番』になれたのでしょうか?? 次回予定の「全道大会編」をお楽しみにー。

 ちなみにYコーチは背番号へのこだわりはないようで、チームで用意されたものでいいですと、謙虚に言っていましたが、いつも良い番号になるのは、裏の権力?でしょうか。。。
 

2012/10/22

 

▲ページ上へ

 


田古嶋 愛子

全国大会出場オメデトウ! でもここからが大事です!
 SSSホームページにもニュースがアップされておりましたが、20年ぶりに全日本少年サッカー全国大会に出場することになりました!! 応援してくださった皆さまありがとうございました。

 大会初日となる6月30日(土)は、サクセスコースの練習もあり、大会会場には行けなかったのですが、いつもお世話になっている速報サイトで結果を(ヒヤヒヤしながら)確認しました。

 翌日は決勝戦に向け、吉徳コーチ、土橋コーチとともに応援に行くことができました。会場に向かう道中、応援に行って敗戦・・・となってしまったら、「〇〇コーチたちが来たからだーブーブー!」と、なるのも困るので、なるべく建物の影から、★飛雄馬の姉のように見守っていました。。。(ちゃぶ台をひっくり返すお父さん役はあのコーチです??)

 試合では、子供たちは疲れも感じさせず、はつらつと全力でプレーし、相手チームの素早いカウンターにも動じずに対処していました。

 結果3-0で勝利、見事優勝となったわけですが・・・「これで終わりじゃないですよ!」と協会役員の方もおっしゃってくださいましたが、他チームや他の選手たちの思いも忘れずに、北海道代表として全国大会の舞台でもSSSらしい活躍をしてほしいと思います。

 また、会場には、保護者の方だけではなく、U-13の子も応援に来ていました。大人が何も言わずとも小さい子たちと遊んであげるなど、日頃の異年齢交流が生きているんだなーと感心しました。

 そして、ちゃぶ台ひっくり返し役の〇〇コーチが・・・。と、ここからはあまり言えない(SSSの今後に関わる?)ので、次に書く予定のこのネタ(?)のスタッフ日記は、会員エリアに限定してください。。。それが約束されなければこの機密(!?)の情報を公開いたしません! あれっ情報公開する段階でもはや機密ではないか。。。
 

2012/07/14

 

▲ページ上へ

 


えんじぇる ハートちゃん

全国大会(ぜんこくたいかい)もがんばってください!
 SSSホームページをごらんのみなさまこんにちは。サッポロも夏らしいきおんの日がおおくなり、子どもたちも元気にすごしているようです。

 さて、わたしもSSSホームページのニュースをみましたが、「ぜんにほんしょうねんサッカー大会」のホッカイドウ大会ゆうしょうおめでとうございます!

 ぜんこくたいかいでは、かくちいきから、きょうごうのチームがあつまるとおもいますが、力を出しきれるようなしあいをきたいしています。

 また、スポーツをたのしまれるみなさま、これからのじき、あせもたくさんかきますので、こまめに水分(すいぶん)をとるようにしてくださいね。きがえもわすれずにしましょうね。
 

2012/07/06

 

▲ページ上へ

 


えんじぇる ハートちゃん

やっとあたたかくなりました。
 SSSホームページをごらんのみなさまこんにちは。サッポロもあたたかい日がおおくなりましたが、みなさまおすごしのちいきは、いかがでしょうか?

 さて、5月からはまちにまった、ほんかくてきな外サッカーシーズンとなり、子どもたちは元気にれんしゅうしているとおもいます。

 ですが、日によっては、風がつよかったり、雨がふってきたり、きゅうにさむくなったりすることもありますので、ウインドブレーカーやきがえ、タオルなどは、いつもかばんにいれておいてくださいね(お家の人にまかせないで、じぶんでよういしましょう!)。

 では、外サッカーシーズンもケガのないよう、みなさまがげんきに、たのしんでプレーされることをねがっています。
 

2012/05/31

 

▲ページ上へ

 


アデマール・P・ マリーニョ

みなさんこんにちは! マリーニョです!
 今年もSSS入校式に参加しましたが、やっぱり子どもたちと楽しくサッカーできるのは最高ですね! 毎年、新入校生や参加者も増えているようですし、今いる子たちと一緒にどんどん上手くなっていってほしいなぁ。

 入校式最初のあいさつで、司会者の人が低学年の子たちに「気を付け、礼と私が言いますので、皆さんはよろしくお願いしますとあいさつしましょう」と伝えたら、一番小さい子が司会者よりも先に「キオーツケー、レイッ!・・・」と大声で言っちゃったのは可愛かったね(笑)。

 でも、小さい頃からちゃんとあいさつ出来るのは偉いなと思います。やっぱり元気にあいさつされると気持ちが良いものです。私が外国人だから言うわけではないですけれど、日本には日本の良さや伝統があるからそこはしっかりと教えることは大事だと思いますよ。

 SSSでいつも話していますが、サッカー選手を育てる前に、まずはスポーツで人間性を育てることが大事で、そこをしっかり鍛えなければ、将来良い選手にはなれないということ。これは時代が変わっても、指導理念として変わらない部分だと思います。

 自分がSSSに関わってるから言っている訳ではないのですが、私の地元で本当に自慢しているんですよ。北海道にも素晴らしい理念を持って、頑張ってるサッカークラブがあるんだよって。その中で、もしかしたら、通っている皆さんが思っている以上に全国区でSSSが知られていることもあります。やっぱりそれは30年を超える伝統と言えるんじゃないかな。

 たしかに、施設の面などは、まだまだこれからの課題ですが、本当の意味でのスポーツクラブになれるよう、私もできる限り協力していきますので、皆さん一緒に頑張りましょう!
 

2012/05/16

 

▲ページ上へ

 

<< 前の10件  次の10件 >>