スタッフ日記


土橋 竜也

中盤の構成力を上げよう!!
 5月9日(土)、市内の小学校グラウンドで全日本少年サッカー大会札幌予選が行われ、SSSサクセスは、1回戦をニューノースFCと戦い、1?3で敗退してしまいました。

 今年度最初の公式戦ということもあり、多少硬さの見える立ち上がりでした。前半はボールを上手く繋げずに、押し込まれる展開でした。何とか頑張ってしのいでいましたが、コーナーキックからついに失点を許してしまいます。前半を0?1で折り返し、迎えた後半は、「大曲スプリングカップ」で再三確認してきたディフェンスの形から、すばやく攻撃に転じ、徐々に相手ゴール前でのチャンスが増えてきました。

 そして、中盤からのパスに抜け出したFWがゴールを狙うも相手ゴールキーパーにはじかれます。そのこぼれ球に反応し、必死に押し込もうと放ったシュートは、惜しくもゴールポストを直撃・・・。何とか「同点ゴールを!」と攻め込みますが、逆にカウンターで2点目を献上してしましました。その後、お互いに1点ずつを取り合い、終わって見れば1?3。

 もちろん、負けてしまった訳ですので、技術や体力など、足りない部分はたくさんあります。しかし、得点差以上に相手チームとの差を感じた部分がありました。それは、中盤の構成力(ゲームを組み立てる力)です。広い視野を持って、ボールを運び、展開し、攻撃の準備をする。この部分が相手チームや、トーナメントを勝ちあがっている他のチームと比べると、最も足りない部分と言えます。

 6月の末から、全道少年サッカー大会の札幌予選が始まります。この大会は、今年から長期のリーグ戦方式で札幌予選が行われるため、その場しのぎではなく、本当のチーム力が試される場となります。今後は、これまで積み重ねてきた1対1の技術を生かすためにも、中盤の構成力を身に付けるための高い意識が必要となります。

 では、どんなことを意識したら中盤の構成力が上がるのか?簡単な答えはありませんが、次の3つのことを意識して頑張ってみてください(当たり前ですが、併せて、個人技術向上のための自主練習は出来るだけ行いましょう)。

1、常に、ボールを受ける前にまわりを見て、次のプレーを考えながらボールを受けること。
2、積極的にコーチングをすること(まわりの選手が声を出して、良いプレーの選択を教えてあげよう)。
3、最後に、海外リーグやJリーグの試合を見て、もっとサッカーを知ること。

 特に、3番目のサッカーを知ることが大切となると思います。プロの選手たちのプレーは、中盤の構成力だけではなく、参考になることばかりです。と言うのも、良いプレーの陰には、その前の動き出しや良いポジショニング、視野の確保(良い体の向きで広くまわりを見る)や中盤での展開(サイドチェンジ)など・・・、たくさんの要素が隠されています。そういう部分を気をつけながら試合を見てみると、さらにサッカーを知ることが出来ます。サッカーを知ることによって、上達スピードが上がりますし、今よりもサッカーが楽しくなるはずです。

 今回の敗戦をバネに、みんなで次のステップを目指しましょう!!
 

2009/05/20

 

▲ページ上へ

 


土橋 竜也

今年は大曲スプリングカップに参加しました。
 今年のゴールデンウィークは、1泊2日の合宿形式で5月3日、4日と、大曲スプリングカップに参加してきました。北広島にある天然芝グラウンドのサンパークで行われ、SSSサクセスの5・6年生21人で参加。大会は、2日間ともに天候にも恵まれ、非常によい環境の中、実りの多い大会合宿となりました。

 この年代は、昨年8人制のチビリンピックに参加したため、11人制の経験が少なく、広いピッチにも慣れていませんでした。そこで、全体の狙いとしては、11人制の攻撃の仕方と守備の仕方をチームで意思統一することと、新入会の子どもたちとのコミュニケーション、そしてチームワークの確立でした。
 そのために合宿の課題として、下記の5つを掲げ、全員で取り組みました。

チームの課題
1、攻守の切り替え
2、コートを3つに分けてプレーを選択する
3、ボールを受ける前の動き
4、マークとカバーのポジショニング
5、ディフェンスラインのアップ

 大会1日目の第1試合は、FC大曲ジュニア。完成度の高いチーム攻撃に守備が対応できず5失点・・・、攻撃でもあまりよい形は作ることが出来ませんでした(つっ強い・・・)。

 試合後、ミーティングで、戦う気持ちと5つのチームの課題を確認しました。また、せっかくの芝生のグラウンドですので、試合までの時間は、空いているスペースでトレーニングを行いました。すると、試合を重ねるごとに子どもたちの動きが噛み合い始めます。

 2試合目は、参加24チーム中準優勝をすることとなるジュニオーレ海陽に0?2(チャンスも作れました)、旭川高台に3?4と負けはしましたが、強い相手に競った試合をすることが出来ました。

 さらに2日目は、1日目の結果から順位トーナメントに参加し、1回戦の旭川向陵に3?0と、勝利することが出来ました。このまま勢いに乗りたいところでしたが、続く小樽イレブンとの試合では、攻め込むものの、きれいにカウンターを食らい0?3で負けてしましました。これも、貴重な経験です。

 今回参加したメンバーの中には、合宿に参加すること自体初めてという子もいましたが、子どもたちは、サッカーに対しての素直さと向上心を持って、本当によく頑張っていたと思います。もちろん、技術的にも戦術的にも、まだまだ課題はたくさんありますが、今回の合宿での頑張りは評価したいと思います。また、人なつっこいのもこのチームの長所です。多少のケンカもありましたが、それは仲良くなった証。コミュニケーションについても、上手くとれていたようです。

 たった2日間ではありますが、試合の内容はもちろんのこと、生活面でもさまざまな変化が見られました。チーム内での競争も激しくなってきましたので、この合宿をきっかけとし、さらなる向上心を持って、これからの練習に励んでもらいたいと思います。
 

2009/05/14

 

▲ページ上へ

 


田古嶋 愛子

さわやかなスポーツ日和ですね!
 5月に入り、札幌でも本格的な春を満喫できる日差しになりました。と、言っても先月の26日の悪天候には、油断していたせいか、かなりびっくりしました! 地域によっては、大雪になって大変だったようです。

 そう言えば、まったく雪の降る気配がなくなっても、SSSのあるベテランスタッフが「まだ、夏タイヤに換えるのは、通常より3倍早いのだ、赤い彗星をなめるな!」???。おそらく要約すると「スタッドレスタイヤ(冬用)から、夏タイヤに換えるのは、経験上まだ早い」と言うことだと思います。説得力があるのか、ないのか分かりませんが、その予想は当たっていたようです(もしや、ニュータイプ?? と、最近出番の少ないブラックハート様を意識した内容となってしまいましたが、元気なのでしょうか・・・)。
 
 では、皆様ゴールデンウィーク期間、事故やけがのないよう十分注意して、アウトドアやスポーツで気持ちの良い日差しを楽しみましょう!
 

2009/05/03

 

▲ページ上へ

 


柴田 得光

レギュラーコースに新しい子どもたちが。
新年度を迎え、4月から新しい子どもたちが来ました。
 練習前までは、既に在籍していた子どもたちも、お互い少し緊張していたようでしたが、練習に入ると緊張していたことを忘れ、とても楽しそうにプレーしていました。あらためてこの年代の子どもたちの順応性の高さに感心しました。
 これからは、お互い良いライバルとして切磋琢磨し、どんどん上手くなってほしいと思います。
 

2009/04/24

 

▲ページ上へ

 


アデマール・P・ マリーニョ

みなさんこんにちは! マリーニョです!
 今回のSSS入校式でも、元気な子どもたちと試合ができて本当に楽しかったです! 毎回来て思うけど、SSSの子はいつも真剣に挑んで来るから、こっちも楽しくなっちゃうんだよね。試合を見ている子は、応援やブーイング?もしてくるしね(笑)。

 この楽しい雰囲気は本当に大切にして欲しいですし、子どもたちも楽しい気持ちがないと、サッカーを続けられなくなっちゃうからね。そういう意味でも、ブラジルサッカーを目指しているSSSの指導は、間違っていないと思いますよ。これからものびのびとプレーをさせて、個性のあるプレーヤーを育てて欲しいな。

 それと、この試合でもそうだけど、上手くなる子は、自分より年上の人や上手い人とプレーしても、負けたら悔しがっていると思うよ。やっぱり負けず嫌いの気持ちが、日頃の練習で上手くなってやろうと頑張れるはずだからね。

 今でもサッカーが面白いと感じているかもしれないけど、上手くなったら、サッカーはもっともっと面白くなるから、どんどん上手くなって欲しいな。

 私も、もう少し膝の具合がよければ、もっと子どもたちと試合をしたかったよ。まぁこれからは、こっち(口を指差してパクパク)を動かそうかな。わっはっはー。
 

2009/04/19

 

▲ページ上へ

 


えんじぇる ハートちゃん

新年度(しんねんど)がスタートしますね!
 みなさまこんにちは! さっぽろもあたたかい日がおおくなり、ほんかくてきな春のおとずれをかんじています。

 このじきは、入学(にゅうがく)と進学(しんがく)のシーズンでもありますので、子どもたちもワクワク、ドキドキのきもちなのかもしれません。

 そのしんせんなきもちをわすれずに、あたらしいかんきょうで、ぜひがんばってもらいたいとおもいます!

?(*´∇`*)/ガンバレー!!
 

2009/04/04

 

▲ページ上へ

 


土橋 竜也

SSSサクセス4・5年生で交流大会に参加
 今年度、個人としてもチームとしても大きく成長した、SSSサクセス6年生の公式戦も、札幌フットサルの西区予選を最後に終了となりました。今後は、5年生がチームの中心となり、下級生を引っ張っていかなければなりません。

 2月22日(日)、手稲東チャレンジリーグ、4年生の部、5年生の部にそれぞれ参加してきました。参加チームは、どちらの学年とも、手稲東少年団、西園少年団、SSSサクセスの3チームずつです。この大会は、主に個人の育成(成長)を目的として行われており、「参加するすべての選手が大会を通じて同じ時間だけ出場する」というルールがあります。また、1チーム4試合(総当り×2)、1試合は8分×3本と、試合時間も十分確保されています。

 大会の結果は、午前中に行われた4年生の部が、2勝2分けで優勝。午後の5年生の部は1勝3敗、得失点差で3位となりました。しかし、結果よりも注目すべきは、子どもたちの試合に対する意識でした。いつもは、中心メンバーに頼りがちの子たちが、「自分たちも頑張らなければ!」という気持ちからか、積極的にボールに絡み、いつも以上の頑張りを見せていました。試合の内容も、接戦での勝利や、最後の最後に失点をして逆転負け・・・など、貴重な体験も多く、とても収穫の多い大会となりました。

 何より、大会を通じて、参加したメンバー全員の意識が高まったと感じることができました。今後の通常練習でも、その気持ちを前面に出し、日々頑張りましょう!!
 
 

2009/02/29

 

▲ページ上へ

 


田古嶋 愛子

2月14日といえば・・・
 先週の土曜日、2月14日といえば・・・そうです!バレンタイン・デーですね。世間では逆チョコなるものが出現し、私は貰うまでもなく、お菓子のパッケージにつられて思わず買ってしまいました。。。

 コーチ陣には、SSSの女子選手やお母様からお気遣い頂いた甘?いプレゼントをみんなでおいしくいただきました!

 私は、というと、もちろんコーチ陣に仁義を通すべく(?)チョコを贈りましたが、コーチ陣は見向きもしません。なぜかというと、頂いた他のチョコに比べ、私の贈ったチョコが完全に見劣りしていたからです。反省。。。でも、最後には食いしん坊コーチに完食されて、めでたし、めでたし。かな?

 最後にお菓子をくださった皆様にこの場を借りてお礼申し上げます。ありがとうございました!
 

2009/02/20

 

▲ページ上へ

 


柴田 吉徳

ブラジルでパスをもらうためには…。?
 予想通り続編のアップが遅くなってしまいましたが、よろしければその前のスタッフ日記もご覧ください。

 さて、「ブラジルでパスをもらう・・・」という前に、当たり前ですが、まずは試合や遊びのゲームに出ることが必要です。

 都会では少なくなったストリートサッカーの場合、仲間に入る(入れてもらう)度胸が必要でしょうが、ほとんどのブラジルの人は、にこやかに入れてくれると思います(入ってからはいろいろな意味で相当大変…)。

 次に、週末に必ずと言っていいほど行われている、草サッカーレベルの試合(公式戦でなくても相当レベルが高いのでご注意を!)に参加する場合、お友達(アミーゴ)の紹介で入るといいでしょう。

 この紹介された先で活躍すれば、その友達が友達を呼び、また別なチーム、機会にどんどん誘ってくれます。活躍できなかった逆のパターンは、ご想像にお任せ…。

 そして、やっと本題に入り、ブラジル人からパスをもらうその秘策とは「郷に入れば郷に従え作戦!」なのです!!(長々と説明した割にはかなり安易な答え??)

 前回も概要を書きましたが、ブラジル人の気質、サッカー観を逆手に取り、ここは最初の1プレーでいきなり活躍してしまうのです!

 もちろん、そこで一番望ましいのはゴールです! だからといって、相手を崩さない(空気を読まない)強ロングシュートは決まっても盛り上がらないことが多いです(もちろん公式戦は別)。

 ストリートサッカーの場合は、相手をおちょくるようなお洒落なゴールが望ましいでしょう。ですが、草サッカーの場合でも勝負のかかった試合もありますので、ここは日本人の得意?なチームの中で今自分が何を求められているかを読むことも必要です。

 また、アシストパスは思ったほど評価されませんが、完全に崩したお洒落なアシストは別です。自分で得点を決められたのに、GKやDFをこれでもかとおちょくるようなアシストが好まれます。これで、得点を取った選手はリターンパスをくれる仲間となります。

 得点もアシストも難しい場合は、味方も相手もうなるようなプレー、華麗なドリブルにかけましょう! これは当然のごとく、調子に乗ってボールを取られたら一貫の終わり…というプレッシャーも伴いますので、強いハートが必要になります。ポジション的に難しい場合、まずは自分のところでボールを失わないことに集中しましょう。

 上記のようなパターンで周りに上手く認められた時には、パスも回ってくるようになってきます。ここで、感の鋭い方は「そんなこと言っても、活躍する前の1回目のボールはどうやってもらうんだー…」と、お思いでしょう。

 ここで根本に戻って、パス(ボール)は待っていてももらえません。問題は、活躍するにも最初にボールがなければ始まらないのです。

 よってここは相手からボールを奪う! もしくは、ルーズボールを気合で奪う! スローインからいい動きでなんとかもらう…などが挙げられます。

 このように、ブラジルでは自分からプレーで積極的に主張し、しかも活躍しなければ、ボールもチャンスも回ってきません。なので、ブラジルで良く聞く日本人にはパスは回ってこないと言うのは、見方を変えれば世界からみると控えめな日本人(しかも活躍はしないだろう)には、パスは簡単には回ってこないと考えることもできます。

 このようなことからも国民性、文化、習慣などもサッカーに影響していると言えるのかもしれません。それにまつわるエピソードは…と、今回も長くなってしまったので、これはまた後ほど。
 

2009/02/16

 

▲ページ上へ

 


ぶらっく ハート様

ふっふっふ、バレバレだのー。
おーす! みんな元気かー。わがちゅうゆう(忠勇)なるジオンぐんへいしたちよ。

 と、さいきんガンダムネタばっかりになってきてるブラックハートさまだけどよー、サッカーにかんけいない!っておこらないでくれよ?。

 でもよー、今のSSSのお父さんたちのねんだいって、そろそろファーストガンダムせだいがおおいだろ?。ということは、あんがいよろこんでるっていうこともないか? まーどっちでもいいんだけどよ?。

 ところで、エンジェルハートちゃんが、おいらのにっきをみたらしいけどよー。にっきで「フラウ」としか言ってないのに、すかさず「フラウ・ボウ」とかえしてしまうとは、さては、かくれガンダムファンだな!

 ファンというと、ねんれいがバレてしまうのをおそれて、かくしておくとは「おぬしもそうとうなワルよのう・・・ふっふっふ」(あくだいかん風)

 まー、おいらのすいり力をなめてもらっちゃー、こまるべ! わかりやすく言えば「ザクとはちがうのだよ!ザクとは!!」(ランバ・ラル)というところかの?。へっへっへ。
 

2009/02/06

 

▲ページ上へ

 

<< 前の10件  次の10件 >>